アップロードの手引き

このアップロードの手引きはVRCSDK3を用いたAvatars3.0版の説明になります。
従来のVRCHAT SDK2のデータとVRCHAT SDK3のデータをプロジェクト内で混ぜないようご注意ください。
プロジェクトが壊れる原因となります。
はじめまして、こんにちは!
この度は「いたずらメルヴィー」をお買い上げ頂き誠にありがとうございます。
この手引きでは、当モデルをVRChatにアップロードするために必要な作業や、当モデルの仕様等をご紹介しております。よろしければご活用ください。

※当モデルをご利用の際にはMinuet_Doll3Dモデル利用規約の同意が必要です。
利用規約はこちら

このページは令和3年10月31日に更新されました。
必要なもの
当モデルを手引き通りにVRChatにアップロードするには、下記のものが必要になります。手引きご利用の際にはあらかじめご用意ください。

Unity (バージョンについては下記参照)
都度VRChat公式のDownloadページをご確認のうえ、現時点での対応するバージョンのUnityをダウンロードしてください(ログインが必要です)。
※旧バージョンからの移行には、Unity Hubが便利です。

VRCHAT SDK3(Avatars)(都度最新)
Dynamic Bone(任意)

注1※)従来のVRCHAT SDK2のデータとVRCHAT SDK3のデータをプロジェクト内で混ぜないようご注意ください。プロジェクトが壊れる原因となります。
注2※)Dynamic Boneは有料アセットです。無くても動作には差し支えありませんが、アップロード前にこちらの記事のケース3-Aの作業をする必要があります。
Dynamic Boneを使うことで髪やリボンを揺らすことができます。


現時点での対応するバージョンのUnityを起動し、新規プロジェクトを作成します。
プロジェクト名に名前、保存先にファイルの保存場所を入力し右下の作成をクリックします。

この画面で作業を進めていきます。
画面のレイアウトは右上の Layout▼ から変更でき、この手引きでは 2 by 3 のレイアウトを使用しています。

@VRCHAT SDK3(Avatars)
ADynamic Bone(任意)
をインポートし、Assets内に(DynamicBone)、VRCSDKのフォルダが追加されたことを確認します。
※注)VRCSDKのアップデートにより、フォルダ構成は今後変わる可能性があります。

上部メニューからVRChat SDK→Show Control Panelの順でクリックしていき、ウィンドウを開きます。
ウィンドウのUsername、PasswordにVRChatのユーザーネーム、パスワードを入力しSigh Inをクリックします。

サインインが完了したら、右上のSettingsタブをクリックし、左下のFuture Proof Publishにチェックが入っていた場合はチェックを外してください。
×をクリックしてウィンドウを閉じます。

MD_Mervi_ver3.1.0.unitypackageをダブルクリックしてインポートします。

Assets内に追加されたMinuet_Dollx72caの横の▸マークをクリック→MD_Mervi_ver3.1.0をクリックします。
表示されたフォルダ内のSceneアイコンをダブルクリックします。
Sceneビュー、Gameビュー内に3Dモデルが表示されたことを確認します。

上部メニューからVRChat SDK→Show Control Panelの順にクリックし、ウィンドウを表示します。

@ウィンドウ上部のBuilderをクリックします。
A右下のBuild & Publish for Windows をクリックします。

Gameビューにアップロード画面が表示されたら、Avatar Nameにアバターの名前を入力し、欄外のチェックボックスにチェックを入れます。
※この時、SharingのPublicにはチェックを入れないようにしてください。
Uploadをクリックするとアップロードが始まります。

OKをクリックして、アップロードを完了します。おつかれさまでした。

※VRChatやUnityのアップデートの影響で従来通りアップロードできなくなった場合は、 こちらの記事をご確認ください。

仕様・不具合・追加情報

 VRChatに関する記事を載せています。